![]() |
![]() |
![]() |
>>この画面を閉じる大学一覧・資料請求ページへ |
大学の基本情報 | ||||||||||||
●大学院の特長
|
大学一覧・資料請求ページへ |
学部・研究科情報 | |||||||||||||||||||||||||||
●募集研究科・専攻
●福祉社会開発研究科 国際社会開発専攻博士課程 ●国際社会開発研究科 国際社会開発専攻修士課程 ●社会福祉学研究科 社会福祉学専攻修士課程 ●取得できる専修免許・資格 ●スクーリング情報 社会福祉学研究科 社会福祉学専攻修士課程 スクーリングによる対面授業・指導、修論報告会は4月、7月、9月、12月、2月(各2日間)、3月に、週末を利用して行われます。 1年次のスクーリングでは大学院における基本的かつ専門的な社会福祉研究方法について集中的に学習するほか、領域別演習科目の対面授業、修論指導、論文構想報告会を実施します。 2年次のスクーリング(1年次と同じ期日)では個別の修論指導、修論報告会等を中心に行います。 国際社会開発研究科 国際社会開発専攻修士課程 スクーリング科目をとして「地域開発研究科目」を位置づけ、世界4カ国(日本、フィリピン、インド、ケニア)のそれぞれの開発現場において、 歴史・文化・経済構造の異なる社会での実態把握能力、国際社会で必要な発表力と説得力の強化など、開発における総合能力を形成するため、フィールドワークと、現地教員による講義・ディスカッションを組み合わせた授業を1週間にわたって実施します。実施時期は8月、9月上旬、11月を予定。この様子はFaceBookでもご覧いただけます。 ●入学関連情報(平成26年度) 【入学願書の出願期間】 ●福祉社会開発研究科(博士課程) 平成26年1月6日~1月20日 ●国際社会開発研究科(修士課程) 第1期 平成25年10月1日~10月15日 第2期 平成26年1月6日~1月20日 ●社会福祉学研究科(修士課程) 平成26年1月6日~1月20日 ●入学時の学費(平成26年度)
●問合せ先
|
>>この画面を閉じる大学一覧・資料請求ページへ |
![]() |