![]() |
![]() |
![]() |
>>この画面を閉じる大学一覧・資料請求ページへ |
大学の基本情報 | ||||||||||||
●大学院の特長
![]() 実社会で直面する経済的課題について理論・実証の両面から分析できる力を、仕事をしながら養えます。 社会の現場で抱いた関心の高い経済政策、財政・金融、国際経済の領域を、理論・実証の両面から学ぶことで、現代経済社会の諸問題について分析できる人材を育成することを目的に開設。現在、年齢は30代から60代、お住まいは全国各地や海外におよび、会社員、公務員、自営業など、さまざまな職業の方が在籍。e-mailや、スクーリングでの「顔の見える指導」等を通して、院生それぞれが直面する経済的課題について、理論と実証の両面から分析できる、高度な判断力と実践力を養うべく熱心に取り組んでいます。 ■京都文化学研究科(通信教育課程) 京都文化を専門的に学び、これからの地域社会や国際社会のなかで活かします。 本研究科では、多様な京都文化のうち、歴史・文学・文化財・伝統産業の4つを切り口に、専門的な視点・方法・知識を学び、調査・分析を行う中から、京都をはじめ、これからの地域社会・国際社会で活かせる知恵や技能を身に付けます。修了後には、本研究科で学んだことを活かし、高度な学術的知見を有する専門的職業人として、例えば文化財や伝統産業に関わる業界の指導的立場で活動することが考えられます。 通信制大学院の最大のメリットは、仕事を続けながら、高度な研究ができること。マン・ツー・マンの研究指導やe-mailによる課題提出など、学びやすい環境を整えています。また、従来の通学制よりもリーズナブルな学費を設定し、経済的負担の軽減を図っています。なお、この課程は、厚生労働省の「一般教育訓練給付制度」の対象講座にもなっています。この他、長期履修制度を設けるなど、多忙な方にも研究しやすいよう工夫しています。経済政策、財政・金融、国際経済、京都文化(主に歴史、文学、文化財、伝統産業)に興味があれば、ぜひお問い合わせください。 ●概要データ
|
大学一覧・資料請求ページへ |
学部・研究科情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●募集研究科
経済学研究科(通信教育課程) 京都文化学研究科(通信教育課程) ●取得できる免許・資格 中学校教諭(社会)および高等学校教諭(公民) 専修免許状(経済学研究科のみ) ※専修免許状は、既に一種免許状を所有している場合(所有資格を有する場合を含む)に取得が可能です。 専修免許状の取得にあたっては、修士課程を修了すること、および研究科が定める科目から24単位以上修得することが条件となります。 ●スクーリング情報 ![]() ●入学関連情報 ■通信教育課程 大学院入試
【共通】
※詳細は学生募集要項でご確認ください。 ●入学時の学費 (2022年度)
※学生募集要項、大学院案内等は、本学ホームページより請求できます。 ●問合せ先
|
>>この画面を閉じる大学一覧・資料請求ページへ |
![]() |